文化財めぐり3

公開日 2018年01月10日

更新日 2018年07月09日

文化財めぐり 1 2 3 文化財マップ[PDF:2MB]

【安留の観音像】
(やすどめのかんのんぞう)

安留の観音像 川東安留上の自治公民館内にあり、像は座高58cm、高さ93cm、幅51cmの舟形光背を負い、径80cm、高さ25.2cmの蓮台に座している。全高2.26mもあり、おおらかで慈愛にみちた容姿の観音像である。
台座の下に正徳3葵巳天12月吉日(1713年)所女と刻んである。
昔難産の婦人が次々に出て困り、川東地区民が安産を祈って建立したと伝えられている。また、この観音像は志布志宝満寺の観音像の妹であると伝えられている。

【専念寺の地蔵像】
(せんねんじのじぞうぞう)

専念寺の地蔵像 柏原の専念寺の境内にあり、高さ146cmの舟形光背を負い、高さ112cmの立像である。
像の顔はやさしく円満で、耳は大きく袈裟をつけ、右手に長さ124cmの錫杖を持ち、左手に宝珠を持っている。
台は厚さ17cm位の石を二段にかさね、その上に裾えてあるので、全高が180cm位の高さになる。
元禄6年(1693年)の建立であるが、少しの損傷もなく立派なものである。

【吉元の一石五輪塔】
(よしもとのいっせきごりんとう)

吉元の一石五輪塔 五輪塔は万物生成の五原、即ち空風火水地を球、半月、三角、円、四角として、それぞれ別個に形成したものであるが、この五輪塔の如く、一石に五原を彫ったものは珍しく貴重なもので、3基のうち2基は完全な形をなし、他の1基は上部欠損。その後修理復元されている。室町時代のものと推定されている。高さ55cm。

【池之原小学校の欅】
(いけのはらしょうがっこうのけやき)

池之原小学校の欅 日露戦争の記念樹とも言われ、池之原小学校のシンボル的樹木として愛育されている。幹の周り約5m、高さ約20m程で、大きく枝葉を広げた姿は何とも言えない風格と威厳をそなえ、児童の志気を高め、地域の校区民の誇りとなっている。

【溜水の六地蔵】
(たまりみずのろくじぞう)

溜水の六地蔵 溜水と永峯との境近くの県道東側の墓地内にある。町内で唯一の完全なもので、特に各地の六地蔵の龕部に刻まれた六体の地蔵は、ほとんどが立像であるのに、この六地蔵は三面が立像、他の三面は座像という特徴をもっている。

この記事に関するお問い合わせ

教育委員会 社会教育課
TEL:0994-63-3134

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る