公開日 2020年11月05日
更新日 2021年11月02日
第3回”東串良SUMOU!!チャレンジ”中高生が考える「東串良町に住むための」政策アイデアコンテストは
下記の結果となりました。
※上位入賞者(希望者)のプレゼンテーションを、YouTubeにて動画配信しています。
こちらもぜひ、ご覧ください。
【中高生の部】
1位 環者 関 1_環者関[PDF:1MB]
2位 ギノ 関 2_ギノ関[PDF:2MB]
3位 親指の助 関 3_親指の助関[PDF:869KB]
4位 ふらわー 関 4_ふらわー関[PDF:3MB]
5位 リリー 関 5_リリー関[PDF:916KB]
6位 宇太乃富士 関 6_宇太乃富士関[PDF:490KB]
7位 とっぽぎ 関 7_とっぽぎ関[PDF:4MB]
8位 瀬麗丸 関 8_瀬麗丸関[PDF:280KB]
9位 大隅 関 9_大隅関[PDF:123KB]
10位 獅子雄 関 10_獅子雄関[PDF:4MB]
【小学生の部】
1位 亮之祐 関 小-1_亮之祐関[PDF:1MB]
2位 聡太丸 関 小-2_聡太丸関[PDF:1MB]
3位 有乃 関 小-3_有乃関[PDF:2MB]
4位 のんのん 関 小-4_のんのん関[PDF:618KB]
【御礼】
2021年度”東串良SUMOU!!チャレンジに
たくさんのご応募を頂きまして、誠にありがとうございました!
小学生~高校生まで40名45件のご提案を頂きました!
皆さま本当にありがとうございました。
---
2021年度の東串良SUMOU!!チャレンジがスタートしました!
鹿児島県本土で一番小さい町”東串良町”移住促進のための
「中高生アイデアコンテスト」です。
本年度は特別枠として小学生も参加可能です!
今年の課題は、
”あなたがもし、東串良町に住むとしたら?
1週間の滞在プログラムを考えて下さい。”
<検討の条件>
プログラム実施予算は2名で5万円以内
※東串良町までの交通費、滞在中の宿泊費は含まれません。
※食費、現地での移動にかかる交通費などは予算に含まれます。
※宿泊は東串良町内とします(移住体験用住宅、ふれあいの森キャンプ場など)
優勝(横綱)と準優勝(大関)の方を東串良町にご招待し、
ご提案頂いたプログラムを実施して頂き、
YouTubeライブで配信して頂きます。
※感染症拡大の影響で変更となる可能性があります。
【追記】
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言・まん延防止等重点措置発令などに伴い
優勝、準優勝者の方の東串良町へのご招待は中止になりました。
つきましては、副賞を拡充の上、募集期間延長とさせて頂きます。
多くの生徒・児童(中高生・小学生)のみなさまの参加をお待ちしています。
<応募・資料提出締め切り>
8/31(火)24:00
<よくわかるオンライン説明会@YouTube>
第1回
第2回
夏休み
補習
夏休み2
<参加エントリーフォーム>
まず、こちらから力士登録をお願いします。
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSf1bLnI9JbeCa.../viewform
皆さん是非、夏休みの探究課題としてチャレンジしてみて下さい!
個人戦ですよー!!
2021年度東串良SUMOUチャレンジポスター[PDF:1MB]
<これまでの「東串良SUMOU!!チャレンジ」について>
第2回”東串良SUMOU!!チャレンジ”中高生が考える「東串良町に住むための」政策アイデアコンテストは
下記の結果となりました。
[11月場所:結果(番付)]10月11月場所_番付_HP掲載用[PDF:905KB]
[12月場所:結果(番付)]12月場所_番付_HP掲載用[PDF:925KB]
[1月場所:結果(番付)]1月場所_番付_HP掲載用[PDF:1MB]
【総合番付】 総合番付発表スライド_HP掲載用[PDF:1MB]
本年度の東串良SUMOU!!チャレンジが開催決定!!
今年も、東串良町に住むための政策アイデアコンテストです!
なんと、150文字以内でご提案して頂きます!
お写真は1枚までOK。
毎月審査会が行われ、2月中旬に総合順位を決定します。
今回は昨年よりも増して相撲的な要素を強くしています。
東串良町の伝統文化である柏原大相撲にちなみ、
”相撲”と”住もう”とかけています。
対象:全国の中学生、高校生
先ずは自分の力士名をつける力士登録(参加登録)から
はじめてみましょう!
▽Step1力士登録(参加者登録)
参加者は力士名をつけて頂きます。↓登録フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczR0IFlbqHr9o0nXbOqJCIqumky9HOH8ms9aLX22gM-HhZ7A/viewform
▽Step2出稽古(説明会&意見交換会)
地元の方や力士どうしの交流の場です。↓申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfqX6g0wehGuDHxNg8Zu9XVQbuDOh0Ro2cVSZAeXYsp0Xdjyg/viewform
▽Step3本場所(10月、11月、12月、1月)
政策アイデアの投稿 ↓投稿フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfI413kZ713WnOVvD8Og-KevT6VffYcLxti99n8HnG02BdxjA/viewform
<表彰・副賞>
各月ごとの優勝者1名×4回(10月、11月、12月、1月)/副賞:町特産品 10,000円分
総合優勝1名 /副賞:町特産品 20,000円分
総合準優勝 1名/副賞:町特産品 15,000円分
総合3賞:殊勲賞、敢闘賞、技能賞 計3名/副賞:町特産品 5,000円分
ユニークアイデア賞:1名/副賞:町特産品 5,000円分
▽公式SNS
(Facebook)
https://www.facebook.com/109412337090825/
(Twitter)
▽お問い合わせ・ご相談フォーム
https://docs.google.com/.../1FAIpQLScFMIgVOU3.../viewform
東串良町地域おこし協力隊 事務局 担当(山田)
<事務局・お問い合わせ>
シーズプロデュース株式会社
担当(柳生) Emai:yagyu@seasp.co.jp
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード