公開日 2022年07月25日
更新日 2023年03月02日
マイナンバーカード申請・交付・電子証明書更新等の時間外受付を実施しています。
平日の業務時間内にマイナンバーカードの交付等の手続きに来られない方のため、平日時間外と休日のマイナンバーカードの申請受付を実施しています。必要な書類等を十分ご確認のうえ本人がご来庁ください。
カードの申請をされた方は、カードができるまでには1か月程度かかります。
また、下記日程によりマイナンバーカード申請等サポートを拡大して実施いたします。
平日や日中のお手続きが難しい方は、ぜひご利用ください。(休日開設については住所異動の手続きなどはできませんのでご注意ください)
平日や日中のお手続きが難しい方は、ぜひご利用ください。(休日開設については住所異動の手続きなどはできませんのでご注意ください)
場所
・役場1階 住民課窓口
時間外窓口開設予定日
平日
・毎週木曜日(祝日除く) 午後7時まで
休日
セル | セル |
---|---|
令和5年 |
令和5年4月30日 (日曜日) 令和5年5月14日 (日曜日) 令和5年6月11日 (日曜日) 令和5年7月9日 (日曜日) 令和5年8月13日 (日曜日) 令和5年9月10日 (日曜日) 令和5年10月15日(日曜日) 令和5年11月12日(日曜日) 令和5年12月10日(日曜日) |
予定が急きょ変更となる可能性がございます。その際はホームページや広報無線等でお知らせいたします。
カード申請に必要な書類
(1)本人確認書類(下記の本人確認書類一覧)
(2)通知カード(お持ちの人のみ)
(3)住基カード(お持ちの人のみ)
※(2)、(3)を失くされた方も申請の受付を行えます。
カードの交付に必要な書類
(1)交付通知書兼照会書(ハガキ)
紛失された場合は下記「(2)」とは別に本人確認書類が1点必要
(2)本人確認書類(下記の本人確認書類一覧)
(3)通知カード(お持ちの人のみ)
(4)住基カード(お持ちの人のみ)
※(3)、(4)を失くされた方も交付の手続を行えます。
電子証明書の更新に必要な書類
(1)マイナンバーカード
(2)有効期限通知書
(3)本人確認書類(下記の本人確認書類一覧)
(4)暗証番号(覚えている人は不要)
注意事項
時間外受付について時間帯によっては、長時間お待ちいただくことがあります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
<新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のことにご協力ください>
・新型コロナウイルス感染症対策のため、予定が急きょ変更となる可能性がございます。その際はホームページや広報無線等でお知らせいたします。
・風邪のような症状があるなど体調がすぐれない方は、来庁をお控えください。
・マイナンバーカードの交付については、交付通知書(ハガキ)に記載の期限を過ぎても、受け取りが可能です。手続きをお急ぎでない場合は、混雑が見込まれる日時の来庁をなるべく避け、ご自身の体調やご都合に合わせてお越しください。
・役場へお越しの際は、 マスクの着用などの咳エチケットや手洗い・窓口設置の手指消毒液の利用などの感染予防にご協力をお願いします。
本人確認書類一覧
A.1点
(官公署が発行した顔写真付のもの)
|
住民基本台帳カード(写真付き)、旅券、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
|
B.Aがない場合2点
「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもの
|
健康保険証、年金証書、年金手帳、児童扶養手当証書、母子健康手帳、社員証、学生証、医療受給者証、福祉医療受給券、など
|
この記事に関するお問い合わせ
住民課
TEL:0994-63-3102