公開日 2018年01月04日
更新日 2025年09月05日
4月 ルーピン祭り&潮干狩り
毎年春に開催される「ルーピン祭り&潮干狩り」は、町花であるルーピンの見頃に合わせて行われ、家族連れに人気のイベントです。会場となる柏原海岸では、全長約1kmにも及ぶ黄色いルーピンの花畑が海沿いに広がり、その美しさは訪れる人々の目を楽しませてくれます。祭りの目玉のひとつである潮干狩りは、正午ごろからスタート(潮の満ち引きによります)。事前に放流されたアサリを無料で採ることができ、自然とふれあいながらのんびりと過ごせる春の風物詩です。
5月 柏原大相撲
約300年の歴史を誇る伝統行事。円山公園内の相撲場で、乳幼児による「赤ちゃん土俵入り」や、子どもたちによる本格的な相撲大会が行われ、世代を超えた交流と笑顔が広がる一日となります。また、取組の合間には「柏原相撲甚句踊り」が披露され、町の無形民俗文化財として大切に継承されています。
6月 ピーマン狩りツアー(東串良町都市・農村交流活性化促進協議会 主催)
かごしまブランドに指定された特産物、「東串良のピーマン」の収穫体験が、県内Aコープ各支店(毎年2店舗)の消費者を対象に、毎年6月上旬に開催されます。共同出荷が終了した後ハウスを開放し、残ったピーマンを自由に収穫することができ、ピーマン料理の試食やふるまいも行われ、地元農家や参加者との交流、地域の素材と文化を味わえます。
8月 祇園祭(夏まつり)
東串良町の夏の風物詩である祇園祭は、商売繁盛を祈る祭で、豊栄集落内にある大山津見神社で神事を行った後、山車やみこしが豊栄集落を練り歩きます。 夜の部ではステージショーや子ども向けのイベントなどもあり、チームごとに「ひがしくしら音頭」や「ハンヤ節」を踊り、技術と創意工夫を競い合います。特産品や商品券が当たる大規模抽選会も開催され、にぎやかな一日となります。
10月 トランクバザール&ハロウィンフェスティバル
トランクや車内を使ったスタイルのフリーマーケットで、サイズアウトした子供服や日用品などが販売されています。毎年10月中旬~下旬に、「ハロウィンフェスティバル」と同時開催しています。「ハロウィンフェスティバル」では、フォトブースやワークショップ、ハンドメイド雑貨の店が並び、「仮装コンテスト」では子どもを中心にユニークな衣装やグループ仮装が披露されます。
11月 Kagoshima outside Festival
”九州最大級の体験型アウトドアイベント”として、毎年11月上旬に2日間にわたって開催されます。全国からアウトドアメーカーやブランド約100社以上が出展し、ギア展示・販売、体験試乗、新商品紹介などを展開。普段なかなか触れられないアウトドアの世界を実際に体験できます。初心者にも参加しやすいキャンプ料理、クラフトづくり、親子向けワークショップなど、子どもから大人まで楽しめる体験プログラムが充実しています。
2月 春祭り
毎年春に行われるこの伝統的な行事は、大塚神社や宮貫神社にて水稲の豊作を祈願する祭りです。鎌を振りながら舞う「鎌踊り」や、棒を使った「棒踊り」が奉納され、地域の伝統芸能として受け継がれています。健康や五穀豊穣を祈る地域の絆が感じられる行事です。
通年 子育てサロン
農村環境改善センターを拠点に、親子が気軽に集える交流スペースとして定期的に開催されています。親子でおしゃべりをしながらリラックスできる「おうち」の様な雰囲気が特徴で、初めて参加するご家庭も安心して参加できる温かな空間です。子育て中の親同士の交流や相談の場となり、町内の子育て支援ネットワークとしての役割も果たしています。
※R7年9月1日(月)~10月15日(水)まで農村環境改善センターの空調工事と遊具追加設置工事のため、子育てサロンはお休みします。