公開日 2025年05月02日
東串良町公営塾が5月13日から開始します。
公営塾とは?
※上記の写真はAI生成されたものです。
公営塾は、地方自治体が運営する学習支援事業で、地域の子どもたちに学校外での新たな学びの場を提供する取り組みです。この活動の目的は、子どもたちが楽しく学びながら成長できる環境を整えることにあります。
塾では、ワーク教材を使った自学自習の促進や、コミュニケーションを通じた問題解決の取り組みを行います。ただ学ぶだけでなく、交流を通じて自分の力で考える力を育むプログラムが特徴です。
そして今年から、東串良町に新たに地域おこし協力隊として加わった二人が、東串良町公営塾の運営を担当することになりました。この二人は、地域の子どもたちがより楽しく、より深く学べるよう全力でサポートしていきます!
それでは、これからその二人をご紹介します!
No.1
佐野 研成(さの けんせい)
皆さま、はじめまして!
今年から東串良町の公営塾に携わることになりました、佐野研成(さのけんせい)と申します。
大学時代にはイベント企画に取り組んだり、フィジーへ留学したりと、たくさんの経験を積んできました。また、オーストラリアではメルボルン、ブリスベン、ゴールドコーストを転々としながらワーキングホリデーを楽しみ、日本に帰国後はVリーグでプロバレーボール選手として元気に活動中です!
さまざまな経験を通じて得た学びやエネルギーを、これからの活動に全力で注ぎたいと思っています!明るく元気に、そして前向きに取り組んでいきますので、気軽に話しかけていただけると嬉しいです。
一緒に楽しい時間を作りながら、皆さまの学びと成長を応援していきます。どうぞよろしくお願いいたします!
No.2
太田 章雲 (おおた あきくも)
地域おこし協力隊として公営塾を担当する「おおたあきくも」です。地域の子どもたちとかかわる中で、持ち前のコミュニケーション力を生かして信頼関係を築き、子どもたちの自主学習の定着と学力向上につなげていきたいです。ただ勉強を教えるだけでなく、子どもたち一人一人の気持ちに寄り添いながら、やる気や自信を育てていきます。勉強を楽しいと思えるような工夫を重ね、地域に根差した温かい学びの場を作っていきます。
詳細は下記表にて記載
公営塾のスケジュール
時間 |
活動内容 |
16:10 ~ 16:55 |
ワーク(1コマ目) |
16:55 ~ 17:05 |
休憩 |
17:05 ~ 17:15 |
ゲーム |
17:15 ~ 18:00 |
ワーク(2コマ目) |
場所等
学校名 |
開設日 |
開設場所 |
柏原小学校 |
火曜日・木曜日 |
柏原小学校図書室 |
池之原小学校 |
水曜日・金曜日 |
総合センター 団体研修室or和室 |